LIXIL「シエラ」「アライズ」を採用された水まわり丸ごとリフォーム 養老町K様邸
![]() |
リフォーム概要住所岐阜県養老郡養老町工期40日間工事費用6百万円リフォーム内容キッチンリフォームリビングルームリフォーム 浴室リフォーム 洗面所リフォーム トイレリフォーム 浄化槽設置 ほか |
K様との出会い
![]() |
![]() |
K様のリフォームについてのお悩み |
「今回のリフォーム工事をする前は、お住まいのどんなところがご不満でしたか?」とアンケートでお尋ねしたところ、K様は次のようにご回答されました。 お風呂は狭く、冬は寒い。 トイレは外。 |
![]() |
大垣設備からのご提案 |
K様のお宅は、下図のような間取りでした。年季の入った大きくて立派なお宅です。 このうち主に水まわりの部分をリフォームします。 |
![]() |
K様のご要望を聞き取り、下図のようなプランを立てました。 |
![]() |
キッチン・リビングルームについては、下図のようなパース図(鳥瞰図)を作成してお示ししました。 |
![]() |
工程表を作りました。ゴールデンウィークが入っていますが、基本的に日曜日・祝日は作業を止めました。 |
![]() |
「何が決め手となって、今回の工事を大垣設備にご用命くださることになりましたか?」とお尋ねしたところ、K様はつぎのようにお答えになりました。 娘が帰ってくることになり、決めました。 |
![]() |
リフォーム施工前
![]() |
![]() |
![]() |
台所ではL型の流し台をお使いでしたが、老朽化していました。。床も傷んでいました。 | タイル貼りのお風呂は、冬は寒いですね。浴室・浴槽が狭いのもご不満でした。 | 浴室横の洗面所は移動させて、浴室をここまで拡張します。 |
リフォーム施工中
![]() |
![]() |
![]() |
天井を解体しています。 | 梁が剥き出しになりました。 | 床を解体し、排水管を配管し直しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
床を作り直しています。 | 壁も作り直しています。 | 大工工事が続きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
浴室を解体撤去し、土間コンクリートを打ちました。赤いパイプは給湯管、青いパイプは給水管です。 | 対面式キッチンにするので、腰壁を作っています。 | キッチンの内側になります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
外まわりの配管作業をしています。 | 浄化槽を入れる穴を掘っています。 | 彫った穴の底部にコンクリートを流し込みました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
浄化槽を載せるコンクリート板を設置しています。 | 穴の中に浄化槽を入れていきます。 | 浄化槽の周囲や上部に砕石を入れて埋めていきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
埋め戻しが完了しました。マンホールをかさ上げしました。 | 浄化槽の上に鉄筋を組みました。 | 浄化槽上部にコンクリートを流し込んでいます。 |
リフォーム施工後
![]() |
![]() |
LIXILシステムキッチン「シエラ」が完成しました。 すっきりしたデザインです。 |
キッチンからリビングルーム側を見るとこうなります。 トイレに通じる引き戸は新調しました。 |
![]() |
![]() |
キッチンの天井です。 梁の一部を露出させ、アクセントにしました。 |
既存の食器棚を移設しました。 |
![]() |
![]() |
リビングルーム側から見たキッチンです。 |
すてきなリビングルームができあがりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
IHクッキングヒーター付きです。 | 吊り戸棚がないので、収納キャビネットを設置しました。 | LIXIL洗面化粧台「オフト」を取り付けました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
LIXILシステムバス「アライズ」が完成しました。 | 浴室入り口と洗濯スペースです。 | トイレは、TOTOのピュアレストQRにウォシュレットを載せました。 |
![]() |
![]() |
|
浄化槽が完成しました。 | 排水管の上には砕石を撒きました。 |
リフォームされたお客様の声
「工事が完成してみて、いかがでしたか?(工事中にお気付きのことでもけっこうです。) お客様の暮らしはどう変わりましたか?」とアンケートでお尋ねしたところ、K様はつぎのようにご回答されました。 家族全員、キッチンで食事しています。 お風呂もゆっくり入れています。 |
||
![]() |
リフォーム担当者の声
![]() |
美しいキッチン・リビングルームが出来上がりました。 家族団らんをお楽しみください。 下水道が来ていないエリアなので、小型合併処理浄化槽を設置しました。 これまで汲み取り式の外便所しかありませんでしたから、はるかに快適な水洗トイレになったことと思います。 リフォームアドバイザー 黒田敬寿 |